Length
ft.(m)
Sections
(PCS)
Weight
(g)
TopDia.
(mm)
ForeGrip
BlankDia.
(mm)
Lure
(oz.)
Line
(lb.)
Carbon
(%)
6'7"(2.01) 1 80 1.3 7.2 1/32-1/8 2-4 90
Reel DAIWA / Team Daiwa-Z 2506C
Line Flouro 3lbs.
Lure Tsune / Barkley Micro Crawler 3in. , Garry Yamamoto 2in.Grub , Meethead 3in.
TSUNEKICHI SPECIAL

HL-Z 671ULRS-T / Tubular Power Slim Design

My Okiniiri

これは、かの村上晴彦氏プロデュースのフィネストアクションロッドです。
彼曰く「港のセコ釣りの究極を狙った竿」であります。

とにかく軽い。竿の自重がわずか80g。これにTD-ZやIGUNISを装着すると全部で約280g。この軽さは特筆ものです。

本来は琵琶湖の漁港のようなクローズドエリアで、いわゆるハイパーツネキチ仕様でノンキーサイズでも気持ちよく釣る。これが本来のこの竿の目的だそうです。しかし、小生の近くには琵琶湖も漁港もありません。主に野池、それも足場が良くてバックヤードも取れ、ブッシュのないいわゆる皿池のようなところで使用しております。

感度はかなり高く、子ギル・子バスのつんつんも鮮明にわかります。のりも良く、ばらしもほとんどありませんね。また30cm前後のバスを掛けたとき、その竿の曲がりは美しく、とても楽しめます。40Upになると、それはそれは楽しい!竿が折れるわけはないのだけれど、折れるのでは、というはらはらがね。しかも意外とパワーがありますぞ。

この軽さと高感度を生かす為にも、ルアーも軽めがおすすめです。ゲーリー4in.のノーシンカーが限界かな?小生はマイクロ・クロラーの3in.かゲーリー2in.グラブを使っています。

バスロッドではテネシーグリップは珍しいけれど、軽さ優先ということで納得しています。もう少しグリップは短めでもよいかなとも・・

この竿はやはり、「サイズは出ないけれど数は出る」「ブッシュ等の障害物がなくバックヤードも十分な場所(漁港とか、放流後の河口湖のおかっぱり)」で使うのがベストであろうと思っております。
でも間違いなくバス釣りの歴史に残る名竿ですね!

釣りのお道具へ